よくあるご質問

患者様からいただいているお問い合わせと回答をQ&A形式でまとめています。
不明なことがございましたらスタッフまでお気軽にお尋ねください。

予約について

分娩予約は必要ですか

予約について

当院に妊婦健診で通院中の方はご予約の必要はありません。
他院に通院中で転院、または里帰り出産をご希望の方は、まずはお電話にてご連絡ください。初産の方は32週頃までに、経産婦の方は34週頃までに紹介状をご持参のうえご来院ください。

診察の予約はどのようにすればいいですか?

予約について

インターネットでご予約をお取りできます。
操作はとても簡単です。ぜひご利用下さい。詳しくは こちら をご覧ください。

ご予約ができなかった際には、お電話にてお知らせください。

母乳外来の予約もインターネットでできますか?

予約について

症状や相談内容によって、日時を決めさせていただいております。
フリーダイヤルもしくは代表番号までお電話ください。


妊娠・妊婦健診について

妊娠したかもしれないのですが、いつ頃受診したらよいでしょうか

妊娠・妊婦健診について

まずは市販の妊娠検査薬で確認をお願いします。
強い腹痛や出血、つわりがひどい場合は、早めに受診してください。こちらからご予約いただけます。

4Dエコーはありますか

妊娠・妊婦健診について

当院では最新の4D超音波装置(エコー)を導入し妊婦健診を行っております。またエコーがスマートフォンやパソコンでもご覧いただけるecho-moを導入しています。
お父さんや遠く離れたおじいちゃん、おばあちゃんにいつでもエコー動画がご覧いただけます。詳しくはこちらをご覧ください。


教室について

妊娠中の運動系クラスはありますか

教室について

お産に向けた身体づくりのために「マタニティ・ヨーガ」や、スタッフと一緒に季節の変化も楽しめる「ウォーキングクラス」を開催しています。詳しくはこちらをご覧ください。

助産師外来や母親教室などはありますか

教室について

安心してお産や産後をお過ごしいただけるように助産師外来や各種教室を行っています。助産師外来についてはこちら
各種教室はこちらをご覧ください。

産後の教室はありますか

教室について

同じ月に生まれた赤ちゃんとお母さんの交流の場となる「赤ちゃん同窓会」、退院後〜1歳までのお母さんの交流の場「育児サークル〜あのね〜」、補完食(離乳食)の調理方法や進め方を学べる「あむあむ」を開催しています。詳しくはこちらをご覧ください。


入院について

個室を選ぶことはできますか

入院について

当院は全室シャワー・トイレ付きの完全個室となっております。入院中リラックスしてお過ごしいただけるように洋室・和室をお選びいただけます。

※空き状況によりご希望に添えない場合がございます。

入院時の持ち物を教えてください

入院について

入院時の持ち物につきましてはこちらをご覧ください。

アレルギー食にも対応してもらえますか

入院について

入院のご説明時に、食物アレルギーの既往をお伺いし対応しています。不安のある方はお申し出ください。

面会時間を教えてください

入院について施設について

昼12時から午後9時となっています。 ただし、出産の際は柔軟に対応いたしますのでご相談ください。

最新のご対応につきましては、「当院の感染対策について」をご確認ください。

出産のとき家族の立ち会いはできますか?

入院について分娩について

出産されるお母さまが希望されれば、どなたでも立ち会いは可能です。
ただし、感染症(発熱・せき・鼻水・喉の痛み・嘔吐・下痢など)を疑う症状がある方は、ご遠慮いただいております。

最新のご対応につきましては、「当院の感染対策について」をご確認ください。

上の子や家族も一緒に泊まれますか?

入院について

入院する部屋の状況によりますが可能です。
出産する方が重なり混雑した場合、個室の確保が難しく大部屋への入院となります。
順番に個室へ移動いたしますので、それまでお待ちいただく場合があります。

ただし、感染症(発熱・咳・鼻水・のどの痛み・嘔吐・下痢など)の症状がある方はご遠慮いただいております。

最新のご対応につきましては、「当院の感染対策について」をご確認ください。


分娩について

里帰り出産を希望しています

分娩について

ご希望の方はまずお電話でご連絡ください。当院の案内を郵送いたします。
妊娠32週から34週ころに紹介状(検査結果含む)をご持参のうえ、受診をお願いいたします。
詳しくは こちら をご覧ください。

出産のとき家族の立ち会いはできますか?

入院について分娩について

出産されるお母さまが希望されれば、どなたでも立ち会いは可能です。
ただし、感染症(発熱・せき・鼻水・喉の痛み・嘔吐・下痢など)を疑う症状がある方は、ご遠慮いただいております。

最新のご対応につきましては、「当院の感染対策について」をご確認ください。


婦人科について

生理痛の相談はできますか

婦人科について

生理痛は薬で抑える方法もありますが、子宮内膜症や子宮筋腫、子宮腺筋症などの病気で起こることがあります。まずはお気軽にご相談ください。

生理をずらすことはできますか

婦人科について

旅行やイベントなどで生理を早めたい、遅くしたいなどございましたら、ずらしたいイベントの前の月の生理前にご相談ください。
来院と生理予定日の兼ね合いで、ずらすのが難しい場合がございます。

避妊法について相談できますか

婦人科について

低用量ピルや緊急避妊ピル等に対応しております。

性病検査できますか

婦人科について

各種感染症の検査が可能です。ご不安の際にはお早目にご相談ください。

薬は院内で処方してもらえますか

婦人科について

産科に関するお薬など一般的なお薬は処方しております。出荷調整がかかっているお薬が多くなっておりますので、院外処方になることもございます。

プレコンセプションケアはやっていますか

婦人科について

「赤ちゃんが欲しい」と思うときに備え、これまで婦人科を受診したことがない方も是非ご相談ください。
内診、エコー検査、血液検査などにより、子宮や卵巣の状態、感染症の有無などをお調べいたします。

成人検診での子宮頚がん検診、女性検診はできますか?

婦人科について

盛岡市・雫石町・矢巾町の成人検診をお受けしています。


お支払いについて

クレジットカードでの支払いはできますか?

お支払いについて

申し訳ありません。現金のみの取り扱いとなっております。

直接支払制度の利用はできますか?

お支払いについて

ご利用いただけます。


施設について

面会時間を教えてください

入院について施設について

昼12時から午後9時となっています。 ただし、出産の際は柔軟に対応いたしますのでご相談ください。

最新のご対応につきましては、「当院の感染対策について」をご確認ください。

駐車場はありますか?

施設について

クリニック前と、道路を超えた場所に合計50台分の駐車場がございます。詳しくは こちら をご覧ください。


その他

女性の医師はいますか

その他

毎週木曜日の午前に岩手医科大学病院より佐藤千絵医師が診察しております。ご希望の方は受付時にご相談ください。

予防接種はできますか

その他

HPVワクチンは予約なしでも接種可能です。RSウィルスワクチンはご予約が必要です。
インフルエンザワクチンにつきましては、毎年秋ごろから接種を行っております。